膝関節周辺が痛くなる病気で「膝関節痛」といったりもします。
代表的なものとして「変形性膝関節症」、「半月板損傷」、「十字靭帯損傷」などがあります。
よくいわれる原因としては
・加齢やけがで軟骨がすり減った
・半月板を損傷
・加齢や筋肉の衰え、または筋肉の使い過ぎ
・過去の怪我、外傷
などが多いようです。
膝の痛みの原因は様々ですが、膝痛は膝だけが悪いわけではありません
人は立っている時や歩いている時は背中、腰、骨盤、足関節、すべてに負担がかかっていて、膝の痛みは背中や股関節、足関節なども深く関わっています。
そして膝の痛みの原因は膝以外にあることが多いです。
膝関節の働きを調整するツボに治療を行うとバランスが取れて、膝の動きが良くなり痛みが軽減します。